外壁塗装ブログ

屋上・ベランダ防水工事が大切な理由

投稿日:2020.7.31  更新日:2025.8.31

屋上やベランダは雨ざらしになるところです。
ふだんあまり気にされないかもしれませんが、ここも年数の経過で傷んできて最悪は雨漏りへと被害を発展させてしまいます。

雨漏りは建物に甚大な被害を与えるため、なるべく雨漏りさせないことが大切です。
そこで重要となるのが屋上やベランダの防水のメンテナンスです。

こちらでは屋上やベランダの防水工事が大切な理由についてお話しさせていただきます。

雨漏りに気づくきっかけ

屋上・ベランダ防水工事が大切な理由

屋上やベランダから雨漏りがあった場合、特徴的な症状が天井や壁に水が染みた跡が浮き出てくることです。
もしくは水が滲み出してきてポタポタと落ちてくる場合もあるでしょう。

なぜこのような症状が出てくるかというと、屋上やベランダはその直下にお部屋が配置されていることが多いからです。
現在の住宅だとルーフバルコニーになっていて、直下はリビングが配置されているところが多いです。

このため、ルーフバルコニーから雨漏りがあればその下にあるリビングに被害がいってしまい、雨漏り修理だけでなく、内装や家具、家電などの復旧まで必要になるケースも少なくありません。

天井や壁に水が滲み出してくるのは雨漏りに気づくきっかけにはなりますが、すでに被害が出てしまっている状況です。
できれば雨漏りが発生する前、あるいはまだ被害が軽微なうちに対処できることが理想です。

雨漏りの被害はどれくらい大変?

屋上・ベランダ防水工事が大切な理由

雨漏りがあると柱や梁など建物にとって重要な意味を持つ構造体が濡れてしまい腐食を起こす可能性があります。
もし構造体が腐食を起こすと耐震性が低下して地震に弱い建物になってしまいます

柱など構造体が腐食した場合は壁を壊さないと修理できません。
自動的に工事規模は大きくなり、工事にかかる費用の負担も大きくなってしまいます

雨漏りしている場所によってはお部屋から修理する場合もあり、その時は内装にもお金がかかってしまいます。
雨漏り修理は日数もかかる傾向にありますから、工事している間の生活にもストレスがかかる可能性があります

このように雨漏りによる被害は甚大です。
屋上やベランダからの雨漏りは定期的に防水のメンテナンスをすることで防ぐことができます

次の項では屋上やベランダの防水工事についてお話しさせていただきます。

屋上・ベランダの一般的な防水工法はウレタン防水とFRP防水

屋上・ベランダ防水工事が大切な理由

防水にも工法の種類があり、それぞれ耐用年数やメンテナンス方法が異なります。

防水工法には、

・ウレタン防水:耐用年数約10年
・FRP防水:耐用年数約10年
・シート防水:耐用年数約10〜20年
・アスファルト防水:耐用年数約15〜25年

などがあります。

防水工法の種類についてはこちらの「外壁塗装をお考えの方!ベランダ防水工事もご一緒にご検討ください!」もご参考にしてください。

一般的な住宅で採用されている防水はFRP防水とウレタン防水です。
どちらも塗膜防水に属し、塗装で防水層をつくっています。

FRP防水とウレタン防水はどちらも耐用年数が10年ほどですが、5年目あたりでトップコートの塗り替えが必要です。

トップコートの塗り替えを考えていただくサインは、

・ひび割れ
・色褪せ
・塗膜の膨れ
・汚れの付着

などですので、見逃さないように普段から状態を見ておきましょう。

トップコートの劣化が進むと水がさらに奥へと浸透して防水層までダメージを負わせてしまいます。

耐用年数は10年ですが、劣化を放置すると想定よりも先に防水をやり直さなければならなくなってしまうため、適切なタイミングでトップコートの塗り替えを行いください。

FRP防水のメンテナンスについてはこちらの「ベランダ・バルコニーのFRP防水 メンテナンス方法を解説!」をご覧ください。

屋上・ベランダは定期的な防水のメンテナンスが雨漏りを予防します!

屋上・ベランダ防水工事が大切な理由

屋上やベランダからの雨漏りを防ぐには定期的な防水のメンテナンスがとても重要なポイントとなってきます。
ここから雨漏りする主な原因は防水の劣化です。
つまり劣化が進まないように定期的に防水のメンテナンスをすれば雨漏りを予防できます。

防水というとあまり意識されないところでもあり、ついつい外壁塗装など建物の美観に関わる工事を優先しがちです。

しかし、上記でもお伝えしたように雨漏りは建物に大きな被害を与えてしまいます。
ちょっとした水の染み込みが、いつの間にか建物の状態を著しく悪化させる雨漏りへと発展するリスクがありますから、屋上やベランダの防水は状態を保てるように定期的にメンテナンスを行いください。

雨漏りについてはこちらの「雨漏りを放置すると危険!」をご覧ください。

屋上・ベランダの防水メンテナンス・雨漏り調査・修理工事もドクターホームズにおまかせください!

屋上・ベランダ防水工事が大切な理由

定期的な点検は問題を早期に発見し、被害が大きくなる前に対処できます。
いますぐに工事が必要でなくても、今後いつ頃にメンテナンスが必要か知ることができ、前もって準備できます。

ドクターホームズでは屋上・ベランダの防水のメンテナンスや雨漏り調査・修理工事もおまかせください。
無料診断も実施しておりますので、建物のメンテナンスのことでなにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

無料診断はこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。

“mu”

大阪府摂津市・豊中市・茨木市・寝屋川市・門真市・四條畷市・守口市・枚方市・高槻市・箕面市・池田市・吹田市で、塗装工事、屋根工事のことなら、ドクターホームズへお気軽にご相談ください。

大阪府摂津市の外壁塗装・屋根塗装店【ドクターホームズ】


大阪府摂津市・吹田市・寝屋川市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
ドクターホームズ
https://doctor-homes.jp/
住所:大阪府摂津市東別府1丁目2-29-3

お問い合わせ窓口:0120-857-016
(8:00〜20:00 不定休)

対応エリア:大阪府摂津市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://doctor-homes.jp/case/
お客様の声 https://doctor-homes.jp/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://doctor-homes.jp/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://doctor-homes.jp/contact/


摂津市・吹田市・寝屋川市の外壁屋根塗装の
施工事例

ご依頼ありがとうございます

摂津市・吹田市・寝屋川市で施工した外壁屋根塗装の施工事例を紹介しています。
外壁屋根塗装の流れや費用、施工のポイントを写真付きで解説しています。

施工事例一覧

大阪のお客様の声

もっと見る