外壁塗装ブログ

下地調整の重要なポイント5 縁切り作業

投稿日:2020.7.31  更新日:2025.7.31

スレート(カラーベストまたはコロニアル)の塗装では縁切りという工程があります。
塗装を行う上で下地処理はとても重要な役割を担っておりますが、スレートの塗装ではさらに縁切りも欠かせない工程となっています。

スレートの塗装は縁切りが適切に行われていないと雨漏りにつながってしまう恐れがありますので、これからスレートの塗装をされる方は、かならず縁切りの項目をチェックしてください。

こちらではスレートの塗装で非常に重要となる縁切りについてお話しさせていただきます。

縁切りせずに塗装すると雨漏りを引き起こす危険性があります!

スレートの塗装で行う縁切りは塗装後の毛細管現象を防ぐことを目的としています。
毛細管現象とは重力に反して水を上昇または下降する現象のことです。

屋根は傾斜がついており、傾斜が下がる方向に水が流れるようになっています。
ですが、塗装した後だとスレートの継ぎ目に微小な隙間がいくつも生じ、水を吸い上げてしまう現象が発生します。
つまり塗装後にスレートの継ぎ目のところで毛細管現象が発生するということです。

継ぎ目から吸い上げた水はスレート内部のところで溜まるようになり、ルーフィングなどの劣化を早めることになります。
また、塗膜によって隙間が中途半端にふさがれてしまい、通気性が悪くなり湿気がこもるようになります。
塗装前よりも常に水気に触れる状態になってしまうため、いままで水を堰き止めていたルーフィングが機能しなくなり、やがてさらに奥へと水が浸透するようになります。

下地調整の重要なポイント5 縁切り作業

これがなにを意味するかというと、当然、雨漏りが発生するということです。
雨漏りは建物に甚大な被害を与えます。
建物の構造体がダメになるだけでなく、内装や家具、家電などのお部屋の中まで汚損させてしまい、雨漏りの修理の他に内装や家財などの復旧にも負担がかかってしまいます

縁切りとは?

隙間といってもちょっとしたものでしょ?と思われるかもしれません。
しかし、縁切りせずに塗装したスレート屋根は思っているよりも早くに雨漏りを引き起こしているのが、これまでご相談をいただいた屋根を見て感じたことです。

確かに隙間は小さいかもしれませんが、いくつも隙間が生じており、雨も長い時間降りつづけています。
雨が止んでも屋根内部で水が溜まっている状態ですから、正常な屋根と比べると老朽化は当然早まります。

せっかく塗装したのに雨漏りしては意味がありません。
そこで鍵となるのが「縁切り」です。

下地調整の重要なポイント5 縁切り作業

縁切りはスレートの継ぎ目に隙間を設ける工程のことです。
「皮すきやカッターなどで塗膜に切り込みを入れる方法」「タスペーサーを差し込む方法」の2通りがあります。
現在では施工が容易で精度も安定しているタスペーサーを用いるのが主流です。

各方法によっていつ縁切りを行うかが違います。
塗膜を切り込む方法は塗装後に行いタスペーサーを差し込む方法は塗装中に行えます

スレートの塗装工程はこちらの「スレート屋根の塗装工程を解説」で詳しく解説しております。

タスペーサーの役割は?

タスペーサーを用いて縁切りを行うのが現在では主流です。
タスペーサーはスレートの継ぎ目に差し込むことで、タスペーサーの厚み分スレートが持ち上がり隙間を確保します。
タスペーサーを所定の位置に差し込むだけと施工が容易で精度も安定しています。

また、塗装中に縁切りを行えるのも大きなメリットです。
塗装後に塗膜を切り込む方法だとせっかく塗装できれいになった屋根の上で作業を行わなければなりません。
どんなに気をつけていても屋根上での作業なので、不要な傷がついてしまい、縁切りを行った後にまた手直しが必要です。
タスペーサーなら塗装後のきれいな屋根をそのままお引き渡しできますので、手間や時間の短縮にもつながります

タスペーサーや縁切りについてはこちらのページでもご紹介しております。
よければこちらのページもご一緒にご覧ください。

雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは

屋根塗装はどうして縁切りやタスペーサーが必要なのかを解説します!

スレートの塗装を行う際は縁切りが適切に行われているかチェックしましょう!

下地調整の重要なポイント5 縁切り作業スレートの塗装は一歩間違えると雨漏りを引き起こすリスクを高めます。
雨漏りの予防となるのが縁切りなため、これからスレート塗装を考えている方は、かならず縁切りが適切に行われているかチェックしましょう。

屋根はお施主様側から見えにくい工事です。
どんな工程で工事が行われているかご自身でも確認できるように、業者に施工写真を撮ってもらうように依頼しましょう。

ドクターホームズはお客様に安心して工事をまかせていただけるように、毎日の作業報告や工事写真のお渡しを徹底しております。
工事後もアフターフォローを実施し、大切な建物を長くサポートさせていただきますのでご安心ください。

建物診断や見積もりは無料で実施しております。
これからスレートの塗装をお考えの方は、ぜひドクターホームズにおまかせください!

無料診断はこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。

“mu”

大阪府摂津市・豊中市・茨木市・寝屋川市・門真市・四條畷市・守口市・枚方市・高槻市・箕面市・池田市・吹田市で、塗装工事、屋根工事のことなら、ドクターホームズへお気軽にご相談ください。

大阪府摂津市の外壁塗装・屋根塗装店【ドクターホームズ】


大阪府摂津市・吹田市・寝屋川市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
ドクターホームズ
https://doctor-homes.jp/
住所:大阪府摂津市東別府1丁目2-29-3

お問い合わせ窓口:0120-857-016
(8:00〜20:00 不定休)

対応エリア:大阪府摂津市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://doctor-homes.jp/case/
お客様の声 https://doctor-homes.jp/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://doctor-homes.jp/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://doctor-homes.jp/contact/


摂津市・吹田市・寝屋川市の外壁屋根塗装の
施工事例

ご依頼ありがとうございます

摂津市・吹田市・寝屋川市で施工した外壁屋根塗装の施工事例を紹介しています。
外壁屋根塗装の流れや費用、施工のポイントを写真付きで解説しています。

施工事例一覧

大阪のお客様の声

もっと見る