サイディング・ALCの外壁目地コーキング打ち替え工事とは?
投稿日:2023.3.31
目次
サイディングやALCなどのボード型外壁材のお住まいで外壁塗装と一緒におすすめしたいのが目地コーキングの打ち替え工事です。
コーキングは建物の防水と気密を保つ重要なメンテナンス工事です。劣化したままにしておくと、壁内に水が入るだけでなく、空気の流入が多くなり、室内環境にも影響を与えます。
建物の機能低下に繋がりますので、状態が悪くならないうちにメンテナンスを行いましょう!
本日はサイディングやALCなどボード型外壁材に行う目地コーキング打ち替えについてお伝えしていきたいと思います!
【サイディング・ALCの目地とコーキングの役割】
まずは目地についてお伝えします。目地とはボード型外壁材に設けてある隙間のことです。
ボード型外壁材は住宅に多く普及しているサイディングやALCなどがあります。どうしてボード型外壁材に目地を設けているのかというと、外壁材同士の干渉を防ぐためです。
なぜ外壁材同士が干渉してしまうのかというと、建物は地震や風、車の振動などで常に揺れている状態であり、外壁材も熱により伸縮・膨張を繰り返しているからです。
外壁材を隙間なくぴったり張ってしまうと、動きに対してゆとりがなく、衝撃を緩和することができず、割れてしまいます。
目地はこのような動きによる衝撃を緩和するために設けられています。そして、目地に打設しているコーキングはこれらの衝撃を吸収する目的があります。
コーキングとは樹脂を原料とする充填剤でして、ゴムのように弾力性があります。建物が揺れたり、外壁材が伸縮・膨張したりしても、コーキングはその動きに追従することができるのです。
また、コーキングは密閉性に優れていますので、建物の防水性や気密性を保つことができます。
【目地コーキング打ち替えのタイミング】
コーキングは防水性、気密性を高めてくれますが、それも年数の経過で性能が低下してきます。
ひび割れ、破断、剥がれ、変色、収縮による隙間などの劣化症状が現れたり、耐用年数となる5~10年ほど経過している場合は、コーキングのメンテナンスが必要です。
【コーキングのメンテナンスが必要なタイミング】
・劣化症状が現れている
・耐用年数を越えている
上記のタイミングがメンテナンスの目安となりますので、見逃さないようにしましょう。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
【目地コーキング打ち替え工事の流れ】
それでは次に目地コーキング打ち替えの流れをお伝えします!
目地コーキング打ち替え工事は以下の工程で行います。
1:既存コーキング剥がし
2:チリヤホコリなどの清掃
3:マスキングテープ養生
4:プライマー下塗り
5:コーキング充填
6:ヘラコーキング均し仕上げ
7:マスキングテープ養生剥がし
8:コーキング打ち替え完了
目地コーキングは「2面接着」と「3面接着」があります。
「2面接着」は目地両端のみ接着し、底面はボンドブレーカーを取り付けて接着しないようにしてあります。
「3面接着」は目地両端と底面に接着させる方法で、ボンドブレーカーは取り付けません。
基本的に「2面接着」で行われている場合は「2面接着」、「3面接着」で行われている場合は「3面接着」と、既存の施工方法に合わせるのが一般的です。
コーキング工事についてはこちらの「コーキングのメンテナンスは外壁塗装と一緒に!工事のタイミングも解説!」もご参考にしてください。
【打ち替えと増し打ちの違いと工法の使い分け】
コーキングの工法は「打ち替え」と「増し打ち」の2つがあります。ここでは各広報の違いと工法の使い分けについてご説明します。
【打ち替えと増し打ちの違い】
「打ち替え」と「増し打ち」は以下の違いがあります。
打ち替え:既存コーキングを剥がして新しくコーキングを打設する方法
増し打ち:既存コーキングを残し、その上に新し異コーキングを打設する方法
コーキングの工法は施工状況に合わせて使い分けます。それでは次に工法の使い分けをご説明していきます。
【窓や入隅は増し打ちで行う】
外壁目地のコーキングは「打ち替え」で行うのが基本です。「打ち替え」はコーキング厚も確保できますので、施工に支障がない場合は、できるだけ「打ち替え」で行うのが理想です。
それでは「増し打ち」で行うケースはというと、「窓」や「入隅」で行われます。
「窓」や「入隅」は、奥までコーキングを撤去しにくく、無理に撤去しようとすると防水紙を傷つける恐れがあり、雨漏りを発生させるリスクが高くなるからです。
「増し打ち」は既存コーキングが残るため、コーキング厚に注意しなければいけません。コーキング厚は10mm以上が推奨されていますので、厚みが薄くならないように、支障ない程度にコーキングを撤去し、三角コーキングなどでコーキング厚を確保することが大切です。
ALCは1回目が増し打ち。2回目以降は打ち替え】
ALCとは軽量気泡コンクリートという外壁材でして、目地コーキングのメンテナンスは、サイディングと少し勝手が違います。
サイディングの目地は打ち替えで行う必要がありますが、ALCの場合は、「1回目は増し打ち」、2回目以降は「打ち替え」で行います。
1回目の工事は増し打ちで大丈夫な理由は、ALCは目地が深く、コーキング厚を確保できるからです。
ただし、雨漏りが発生している場合は、増し打ちではなく、打ち替えで行う必要があります。
「打ち替え」と「増し打ち」については「コーキングの打ち替えと増し打ちの違いを解説!」で詳しく解説しております。良ければこちらもご覧ください。
【目地コーキング工事は塗装と一緒に!】
ここまで目地コーキング打ち替え工事についてご説明してきました。現在の住宅の外壁材はほとんどがサイディングが採用されており、目地コーキング工事も身近になっています。
外壁塗装工事と一緒に行われることが多いですから、これから塗装工事をお考えの方は、ぜひ目地コーキング打ち替え工事もご一緒にご検討ください。
ドクターホームズは無料で建物診断を行っております。お住まいのメンテナンスのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断についてはこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。
“mu”
大阪府摂津市・豊中市・茨木市・寝屋川市・門真市・四條畷市・守口市・枚方市・高槻市・箕面市・池田市・吹田市で、塗装工事、屋根工事のことなら、ドクターホームズへお気軽にご相談ください。
大阪府摂津市・吹田市・寝屋川市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
ドクターホームズ
https://doctor-homes.jp/
住所:大阪府摂津市東別府1丁目2-29-3
お問い合わせ窓口:0120-857-016
(8:00〜20:00 不定休)
対応エリア:大阪府摂津市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://doctor-homes.jp/case/
お客様の声 https://doctor-homes.jp/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://doctor-homes.jp/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://doctor-homes.jp/contact/