お知らせ

  • 2020.7.1

    大阪府摂津市の外壁塗装専門店 ドクターホームズのホームページを公開しました

    noimage

    外壁塗装・屋根塗装・リフォームの専門店ホームページを公開いたしました。 地域密着で大阪府摂津市を中心にお住まいの皆様のお役に立てるよう頑張ります。 またホームページの制作に関しては株式会社Lead さんにご協力いただきました。 ネットに詳しくない私たちを引っ張っていただき、・・・

  • 2020.7.31

    雪止め工事

    noimage

    今日は雪止めのご案内をしたいと思います。 屋根に積もった雪が、落下しないようブロックするのが「雪止め」です。軒のそばにある瓦やスレートなどに取り付けられています。 雪止め工事をする理由ですが、まずは、隣接された方とトラブルにならないようにするために必要となります。 屋根に積・・・

  • 2020.7.31

    雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは

    「縁切り(えんきり)」、「タスペーサー」、どちらも聞きなれない言葉ですよね?実のところ屋根塗装の中でもスレートの塗装では「縁切り(えんきり)」や「タスペーサー」のことをお話をさせていただくことがよくあります。 「縁切り(えんきり)」や「タスペーサー」について簡単に説明すると・・・

  • 2020.7.31

    雨どいの役割と各部位の名称

    雨どいは雨水を集めて滞りなく排水するための建物には欠かせない大事な設備です。 当たり前のようにある雨どいですが、もし、なにかしら不具合があったら建物の老朽化を早めるだけでなく、落ちてくる水の音が騒音になり、近隣トラブルに発展してしまう可能性があります。 雨どいも台風や強風、雪・・・

  • 2020.7.31

    雨どい、こんな症状が出たら要注意!

    前回の記事でご紹介させていただきましたが、雨樋は建物の腐食を防ぐ大切な役割を持っています。 前回の記事は雨樋が複数の部材で構成されているのをお伝えさせていただきました。   こちらの記事をまだ見ていない方は、ぜひ「雨どいの役割と各部位の名称」もご覧ください。 &・・・

  • 2020.7.31

    外壁に欠かせない、シーリング工事とは?

    外壁に欠かせない、シーリング工事とは?

    シーリングは住宅に欠かせない材料です。シーリングの役割は外壁材の継ぎ目や窓サッシの継ぎ目など様々なところに使用されており、このシーリングを用いた工事をシーリング工事と呼んでいます。   シーリングの役割をまとめると、   ① 建物全体の防水性・気密性を高める役割・・・

  • 2020.7.31

    こんな症状が?屋根に登らなくてもわかる雨漏りのサイン

    天井から水がポタポタと落ちてきた……   突然、雨漏りが起きたらびっくりしますよね。 雨漏りは建物に与えるダメージも大きいです。   できることなら雨漏りさせないことが大事ですが、予期しないこともあるでしょう。 雨漏り、と聞くと、みなさんはどんなイ・・・

  • 2020.7.31

    下地調整の重要なポイント5 縁切り作業

    屋根塗装の工程には、塗装する前の下地調整がとても大事です。   カラーベストやコロニアルと言われるスレート屋根の場合には、下地調整として縁切り作業を行うことが大事です。   縁切り作業は、上塗り工事の後に行う業者もいますが、下地調整の段階でタスペーサーを設置する方が効率も・・・

  • 2020.7.31

    下地調整の重要なポイント4 ひび割れ、クラック補修(屋根)

      屋根塗装の工程には、塗装する前の下地調整がとても大事です。   カラーベスト、コロニアルと言われるスレート屋根の塗装では、下地調整の段階でひび割れやクラックの補修を行う必要があります。     スレート屋根は割れやすい?   カラーベストなどのスレート屋根・・・

  • 2020.7.31

    下地調整の重要なポイント3 釘頭と下地強度の確認(トタン)

    外壁材というとモルタルやサイディングが一般的です。 しかし、外壁材は他にもいろいろ種類があり、塗装させていただく機会がたくさんあります。 本記事ではトタン外壁の塗装について解説したいと思います。 【トタン外壁とは?】 トタンは様々な用途で使われる建築資材です。 ・・・

摂津市・吹田市・寝屋川市の外壁屋根塗装の
施工事例

ご依頼ありがとうございます

摂津市・吹田市・寝屋川市で施工した外壁屋根塗装の施工事例を紹介しています。
外壁屋根塗装の流れや費用、施工のポイントを写真付きで解説しています。

施工事例一覧

大阪のお客様の声

もっと見る